こんにちは!
サトシです!
皆さんは落ち込んだ時どうしてますか?
もしかしたら今のやり方は間違っているかもしれません。
正解・不正解は個人的なものになりますが、ある程度は共通的なものと僕は思います。
ではやってはいけないこととそれについての対策についてのお話をしていきます。
やってはいけないこと
主に、会社や学校ですね。
一番身近なことだと思います。
例を挙げますと、同期からの陰口や、先輩達からの理不尽な説教、 恋人との別れ、家族との喧嘩…例を出したらきりがないのでこの辺にしときます。
では皆さんはどうしますか?
おそらく自分の心の隙間を他人に埋めてもらおうと試みるはずです!
どういうことかと言いますと誰かに慰めてもらって心の傷を癒そうとします!
結論を言いますと、あまり良い方法とは言えません。 皆さんのこれまでの経験を頭に浮かべてください! 他人に心を埋め合わせてもらっても改善できなかった! そんなことありますよね!
では何をすれば良いかと言いますと、まず傷を負わせられたグループ「群れ」以外のとこで傷を癒すことです! 会社なら会社以外、学校なら学校以外です。 そこで関わりのない人に相談するのもいいですがそれよりいい方法があります。
趣味に没頭する
好きなことをしていれば些細なことは忘れてしまうという方法です!
大体嫌なことあっても友人と遊んだり趣味に没頭してれば忘れてるというのはありがちですよね!


自然に触れる
これは僕自身がやってることですが、趣味に没頭しようとしてもやる気が出ない時におススメです! 自然の壮大な力に触れることで今の悩みがちっぽけに見えます!
また普段アウトドアで自然と馴染み深い人は、行き馴染みがないところに行ってみるといいです! 主に歴史的建造物など、俗に言うパワースポットなど巡ると自然と活気が湧いてきます。


まとめ
誰しも大なり小なり悩みがあり落ち込みます。 そこで立ち止まっている人、すぐに再起できる人で、仕事面でも大きな差が生まれると思います。 自分なんて… と悲観的にならずどんな人たちでもミスはするし過ちを起こします。なのでそれも全て勉強と思いプラス思考で行動していきましょう!
最後に
最後までお読みいただきありがとうございます! 自分なりの落ち込んだ時やってはいけないこととその対策をお話ししました。
落ち込んだから是非実践してみてください。 また他にもこんな方法あるよだと言う方はアドバイスがてらコメントしてくれると大変嬉しいです!