こんにちは!
サトシです!
世の中副業解禁された企業も多く皆さんも新たに何か取り組んでらっしゃいますか?
企業体によれば未だに副業解禁してないところもあります。 それでも投資で副収入得たいなと思ってる方に投資は副業に当たるのか話していきたいと思います
副業の定期
副業に明確な定義は法律上ありませんでした。

副業は収入を得るために携わるもの本業以外の仕事のことを指す。兼業、サイドビジネスとも呼ばれる。副業は就労形態によって、バイト(常用)、日雇い派遣、在宅ビジネス、内職などに分類される。また、収入形態によって給料収入、事業収入、雑収入に分けられる
Wikipedia参照
とWikipediaには定義されていました。
ここに書いてある通りだと本業以外で他に収入を得たら、一般的に副業ということのなります。
投資はどうなるのか?
会社が副業禁止されている方は気になるところですよね!
結論を言うと 投資は副業に該当しないです! ただし会社で特定で禁止されている場合は控えましょう!
投資とは主に資産運用というくくりに入るので会社からも禁止にされることはないと思います!
もし会社にバレたら?

気になりますよね。処罰されてしまうのではとか。 でも大丈夫です。
日本にはそもそも副業を禁止にする法律がないので処罰されてしまったら訴えましょう。
確定申告は?
必要です。
項目でいうと「配当所得」、「譲渡所得」この2つでしないといけない可能性があります。
配当所得に関しては確定申告しなくても良い可能性がありますが、給与所得が低い人の場合税金が戻ってくるケースがあります。配当所得にかかる税金は10%です。 累進課税所得が330万円以下の人は還付される可能性高いです。 これを配当控除と言います。
最後に
投資が副業に当たるのか、それを解説いたしました。
今回は副業解禁したという事で、解禁された方、 残念ながらまだ禁止の方どちらともに投資なら副業にならず、始めるにはぴったりだと思います。 これを機に是非始めてみてはいかがでしょうか?
最後までお読み頂きありがとうございます! 他にも記事を書いていますのでお読み頂けると嬉しいです!